そして…現場へ

久しぶりにブログを書こうと思ったら バナーが張り付けてあった そうか・・・90日以上ホッタラカシだったか(笑) 今、教育現場にカムバックしている。 といってもコロナ禍で在宅勤務続きだ。 子どもたちと出会ったのもトータル2日。 時間にすると4時間チョ…

夏休み

台風が過ぎ去り、お盆が過ぎ去った。 大学の図書館から借りた、大量の本。 書きかけの修論。 PTAの書類。 その間に、隣町の 市民プールで泳いだり トレーニングジムに行ったり。 「居るのはつらいよ」って本を読む。 何かを「する」のでなく、ただ「いる…

1年目修了

院生活、1年目が終わる。 振り返ると・・・ホントに別世界だった。 実は、少し後悔もした。。。(-_-;) しかし・・・もう慣れた。(笑) 人間の、いや「ボク」の適応力に拍手!? 3月からケースを持つようになった。 そのため、カウンセリングについて考える…

春ゼミtopics!

本来なら、この時期のゼミは休みとなる。 しかし、特別に先生にお願いして、 ゼミ開催することを許可して頂いている。 というのも、(先生から)学びたいことが沢山あるからである。 指導教官の先生の知識はハンパない(笑)。 ゼミのメンバーとも相談した。…

コウニンシンリシ

心理では初の国家資格が「公認心理師」です。 ボクは、資格については、あまり興味がありませんでした。 ただ、入学してから、この話題が俄かに騒めき立ったのです。 クラスの仲間が、いろいろ調べてくれて 「あるルート」で受験資格があることが判明しまし…

スーパーじいさん!?

いつも、評価尺度の実習は、気軽に取り組んでいます。 しかし!今日は、異様な緊張感が走りました。 HDS-RとMMSE。 そう! これらは、認知症のスケールなのです。 ペアになってアセスメントスタート! まずは、HDS-Rからやっていきます。 最初の質問は、コレ…

瞑想会

修士論文のテーマは「マインドフルネス」にロックオン! 先日、トリアエズ抄録も作成終了! そ・こ・で・・・ 本日は、ゼミのI先生オススメの瞑想会に行くことにしました。 というのも、マインドフルネス瞑想が仏教瞑想に由来するからです。 精神病理学会で…

からだノート

「性」のコトをどんなふうに子どもに話せばいいのか・・・ ウチの子たちも思春期ド真ん中。 そんな中、学内で講演会がありました。 「受けそこなった大人のための思春期講座」 講師は徳永桂子先生です。 「いやだ!やめて!」 さっと手を出し、相手と距離を…

睡眠チェック

問題です! ➊睡眠は8時間が良い! ➋寝ているときは深部体温が上がっている! ➌寝つきが悪い時は、早めに床につくのが良い! ・・・全部✖です。(笑) 睡眠の講義がありました。 睡眠は人生の3分の1を占めています。 様々な病気と睡眠の関連も明らかになりつ…

SFA研修会

ホントは、波乗り仲間と「波乗り」に行く予定だった日曜日。 ところが、日本海は、ノーサーフコンディション。(+_+) 道楽オヤジの気ママな休日は・・・消滅です。(笑) そ・こ・で・・・優先順位2位だったSFA研修会参加が急遽、堂々1位に!? 鳥取行きから大…

来年の今頃は・・・

本日は、ゼミでした。 M2のセンパイが「抄録」の発表をされていました。 夏休みにも準備をされていたのが分かりました。 う~ん、来年の今頃は・・・我が身。 どうなってるんだろ。(笑) 今日は、焦って久しぶりに(!?)論文検索しています。 後期は、「修…

おにぎらず&スープジャー

学食のメニューも魅力的なのですが!? 後期も、「弁当男子」ならぬ「弁当オヤジ」継続中です。 ただ、お弁当の「枠組み」は完全固定で 「おにぎらずとスープジャー」のセットです。 スープジャーは、具材を入れてお湯を入れると お昼にはスープに変身! お…

後期スタート

10月から、後期スタート。 ゼミの先生が大会長を務められる学会のお手伝いに行きました。 その名も日本精神病理学会!全員が先生!ちなみに、ココでの先生は、学校のセンセイではありません精神科医のセンセイです! 講演、パネルディスカッションなど、専門…

英語deランチ

大学ではいろいろな企画があります。 「英語deランチ」も、その一つ。 留学生の方と 英語でコミュニケーションするという企画です。 そして、参加者には「ランチ」が出る!!! もちろん・・・参加です!(笑) 英語レベルのコースも分かれていたので 「初級コ…

内観

講義のスタイルも 様々なのが大学です。 各テーマ―を院生が分担して 講義する講義があります。 決めるのは「くじ」 その結果、ボクは「内観療法」を調べることになりました。 吉本伊信という方がはじめられた「内観」 「していただいたこと」 「して返したこ…

ダンマリ虫

中学の息子が ようやく思春期の片鱗!?を みせてくれました。(笑) コトの発端は、 期末テストの結果から。 そして、そこから 「ダンマリ無口キャンペーン」スタート。 3日間続けていました。 普段、家族ナンバー1ハイテンションの息子が ダンマリを決め込…

PFスタディー

あれよあれよで 6月が終わろうとしています。 先日は、 「PFスタディー」について学びました。 ちなみに、このテスト 「24種類の日常普通に誰しもが経験する欲求不満場面によって構成されている」 となっています。 しか~し! 11場面では 「電話の交換…

夏休みの自由研究!?

6月に入って 様々なレポート課題が 出されるようになった。 先日は、統計のレポートを提出した。 テキストの参考文献から 1冊を選んでレポートする課題もある。 これは「摂食障害」にした。 対人関係療法と関連させてレポートする予定だ。 「15分発表」とい…

ほう

応答訓練の失敗が かなり「トラウマ」になっている 今日この頃。(+_+) 来るべき「試行カウンセリング」に向けて 様々な本を読み漁っている。(笑) 今日は、 ゼミの先生から紹介頂いた 神田橋條治先生の 「追補 精神科診断面接のコツ」 という本を読んだ。 「…

研修会

心理療法の研修会に はじめて参加しました。 ドキドキわくわくでした。 知らないコトばかりで 不安にもなりましたが 結果として とても楽しく学びが多かったです。 教育の方向に進んで 「センセイ」をしてきましたが ホントは、 こういうことを やりたかった…

ゼミ発表

「本格的な」ゼミ発表です。 今回に向けて 資料をA4で10ページ作成しました。 「マインドフルネス」に関する レビュー論文をまとめ コメントを入れることにしました。 まとめていくと どのような研究が進められているのか? 今後の課題は何なのか? など、…

ジャッジメントしないということ

カウンセリングのコトを学ぶと 傾聴の難しさと大切さを 感じます。 現場にいた時は 「よくできたね!」とか 「やったね!」など 「ホメ言葉」をたくさん使ってきました。 ホメるということに 違和感を感じた 時期もありました。 そのため 「嬉しいよ!」とい…

学会

院に入る前に 目標を立てました。 まじめなモノや ふまじめなモノ 叶えたいコトや 叶ったらいいなと思うコト その中の1つが 「学会に所属」することでした。 しかも、ボクが一番興味ある学会に。 ただ、心理学の多くの学会は 会員のサインがないと入会が認…

文献検索

文献検索講習がありました。 OPACやCiNiiを使って 検索したり入手したりする方法を学びました。 早速、「マインドフルネス」に関する 論文を検索してみました。 いろいろ出てきました。 これから、コツコツと検索して 超レアな金塊を 掘り当てていきた…

アドラー

問題行動の背景に自尊心の低さ、劣等感がある。 そのために「勇気づけ」していく。 問題行動の「原因」を考えるより 「目的」を考える。 アドラー心理学の 「勇気づけ」と「目的論」は とても魅力的です。 学校現場でも、とても大切な視点です。 ちなみに子…

ジェノグラム

今日の集中講義では 「家族」について いろいろな視点から考えました。 ジェノグラムを作ると 家族構成を客観的に 見ることができました。 また、「少子化問題」についても 一目でわかりました。 「家族のライフサイクル」からは 世代それぞれの価値観があり…

エゴグラム

エゴグラムに関する 課題が出ました。 『TEGの結果をもとにクライアントにカウンセリングするなら』 という設定です。 ゼミの先生によると 週刊誌の性格占い等は エゴグラムがベースになっているとか・・・。 TEGパターンが19あります。 そして、そ…

トレーニングジム

コースの方数名と 大学のトレーニングジム室に 行きました。 大学時代には、 なかったマシンもあって ちょっとテンション上がりました。 筋トレ少々と ランニングマシンで 3km走りました。 これから、 時間を見つけて トレーニングしたいと思いました。

学習会

別コースの方に誘われて 学習会に参加しました。 といっても、 学内の一室です。 模擬授業中心の会でした。 1か月間、 授業のことから離れていたので とっても新鮮でした。 次回は、 授業にチャレンジしてみたくなりました!

ゼミ発表

研究テーマの発表をしました。 「教育現場におけるマインドフルネスの実践研究」 ・・・まあ、ざっくりしてます。(笑) 妄想レベルなのですが 初回なので許して頂いたという感じです。 ゼミの先生からは 「なぜ今、マインドフルネスなのか?」 とうことも含め…