YGとTEG

アセスメントのために 様々な心理テストが 用いられます。 今日の講義では 実際に YGとTEGを やってみました。 やってみることで クライエントの心理的負担も 感じることができます。 でも何より、 自分自身を客観的に 観ることができます。 おもしろい…

共育会

大学院に来ると 現場感覚が鈍るのは 仕方ありません。 でも、現場の雰囲氣や空氣は 感じていたいと思っています。 そこで・・・ 『共育会』という学習会を 立ち上げました。 年4回の活動です。 今回は、第2回目でした。 ボクからは 院での学びをシェアして…

ブリーフサイコセラピー

土曜日ですが 午前中に補講がありました。 しかも・・・「統計」です。 ホント、分かるようになりたいです。。。 休みの日の大学は 静かなのかなと思ったのですが・・・ 以外とぎわっていました。 どうやら来年の院の説明会があったようで・・・ 来年、誰か…

修論中間発表

M2の方の 修論中間発表がありました。 「へ~!」「ほ~!」「なるほど~!」 と思いながら発表を聞いていました。 しかし、発表後に 教授陣から次々と質問。 『こりゃ、ヤバいわ・・・』 と何度も思いました。 先行研究をミッチリ調べる! 論文の周辺を見る…

アヴェロンの野生児

教師が考慮すべき2つの要因とは何か? 今日の講義では、このことについて 「内的」と「外的」の側面から考えました。 久しぶりに、学校のことを思い出して 懐かしい気分になりました。(笑) もちろん、単純に2つに分けれるわけではなく 相互に関連し合ってい…

ゼミ

2回目のゼミでした。 今回は、今週末に迫った 研究中間報告のプレ発表でした。 7分間のプレゼン。 はじめて拝見しましたが ボクの許容量を 遥かにオーバーする内容でした。*1 担当の先生からは 「言葉にこだわること!」 「どこからの引用?」 など、ツッコ…

講演会

大島啓介講演会に行きました。 タイトルは「世界一ワクワクする夢の叶えかた」です。 メンタルトレーニングについて 様々な方面の方から学ばれ 実践されていました。 講演の途中には、何回もペアトークがありました。 おかげで隣の方ともスッカリ仲良くなっ…

大人借り!?

閉館ギリギリに 市の図書館へ行きました。 目的は「健康ライブラリー」シリーズ。 様々な症例と対応を知りたいからです。 ホント、知らないことが 多すぎるのです。。。*1 「大人借り」しました!(笑) *1:+_+

逐語録

応答訓練では カウンセリング内容を全て録音し 逐語録の作成が課題です。 ICレコーダーを聴きながら 少しずつ作ることも考えたのですが 今の時代 もっと良い方法はないか?と。 いろいろ調べると 自動文字起こしの方法が いくつか見つかりました! で、実際…

応答訓練

ペアで応答訓練をしました。 クライエント役とカウンセラー役です。 クライエント役では、 もっと詳細に役作り(!?)してれば良かったと反省。 カウンセラー役では、 途中から何を聴いたら良いか???パニックに。(;^_^A 悔しかったので、 応答訓練後、図…

ロールプレイ実習

ロールプレイ実習がありました。 教育現場でいう「模擬授業」のようなものです。 カウンセリングは、 ボクのイメージとは全く違っていました。 「聴く」ということが、どういうことか? 改めて考えさせられました。 この連休は 「試行カウンセリング(鑪 幹…

レポート課題

レポート課題が 出るようになってきました。 だいたい3講義くらいで 担当の先生の授業が終わります。 その区切りに レポート課題が出るといった感じです。 大抵は「~について自分の考えを述べよ」という課題です。 ということは、 普段から自分なりの意見を…

初ゼミ

ゼミがスタートしました。 本日は、M2の方のレポートを お聞きする感じでした。 1冊の本から学んだことや 修論に向けての取組など 内容は自由です。 ボクだったら・・・と ブリッジングしながら 考えていました。 担当の先生は「博学」です。 所々(いや…

文献

同じゼミとなる 現職のM2の方とアポが取れたので 相談に行きました。 主に修論の見通しや進め方、 ゼミでの処世術!?についても(笑) ゼミでレジメに出す言葉は、「文献」で調べる。 とにかく、「文献」に目を通す重要性が分かりました。 今も、家のテーブ…

講習

某講習に行きました。 ボクの目標実現には、欠かせない講習だからです。 ただ、講習だけに テキストに沿った内容を なぞるといったもの。 音読??って感じです。(;^_^A なので、ハッキリ言うと・・・ツライです。 しかも90分が4コマ。 受け身では到底持ちま…

研究キーワード

「次回のゼミのコトって、また先生から連絡あるんですか?」 ゼミが決まったので、 ゼミのセンパイに次回ゼミのことをお聞きした。 「いえ、先生からは特にアナウンスないですよ~。(笑)」 「そうなんですね。。。」(;^_^A 「ちなみに昨年は、どんな感じで?…

ブリーフセラピー

ブリーフセラピーに興味があったので読んでみました。 8 ブリーフセラピーの極意(森俊夫) 9 解決思考ブリーフセラピー(森俊夫・黒沢幸子) 学校現場にピッタリのセラピーかもと思いました。 「リソース」を活用するってのが良いですね。 ミラクル・クエ…

履修届

講義がスタートして2週間が過ぎました。 少し・・・慣れた・・・かな?といった感じです。 日々、新しいコトを学ぶことへの ドキドキ感とワクワク感、そして不安感が入り混じっています。 講義で分かったときは嬉しいし、分からないときは落ち込みます。 ホ…

ゼミ決定は、突然に!

明日が、ゼミ発表の予定でした。 しかも、紙が張り出されるとかナントカ。 しかし、その発表は突然でした。 学内連絡のメールでの発表。 ちょうど、PTAの会に参加している最中でした。 合格発表もドキドキしましたが ゼミ発表もドキドキです。 しかも、第…

図書館にて

突然、休講を知る。 やる氣満々だったのに、テンション⤵ こういう時は、図書館に限る。 大学図書には、様々なジャンルの本があり 本棚を見ているだけでも楽しい。 今日までに読み終えた本。 4.よくわかる学校現場の教育原理(堀裕嗣) 納得、共感できる。…

論文

大学図書館には「修士論文」のコーナーがある。 フラリと立ち寄ってみた。 それぞれのコースによって随分と違うなあというのが率直な感想だ。 臨床心理コースの論文は・・・(^^;) でも、こういうのを完成させると良いんだというゴールイメージがハッキリした…

希望指導教員

今週は、希望指導教員調査票の締め切りです。 これまでのゼミ訪問をもとに 希望する5名の指導教員を書き、提出します。 すると、指導教官側でテーマ等を考慮しながら選考が行われ 決定となるわけです。 これまで、ゼミ訪問をしながら、専門領域のお話を聞き …

メモ&ファイリング術

講義をどのようにまとめると 後で振り返りがしやすいか? たった一週間が終了しただけなのですが 膨大な資料を見て考えています。 授業中のメモは、ipadを駆使することにしました。 その場で打ち込んで「とりあえずまとめる」です。 使用アプリはEvernoteに…

歓迎会

親子でもおかしくないくらいの年齢差。 でも、共通のゴールがあるので話題には事欠きません。 こういう飲み会は、学びが多くウエルカムです。 まだ、ゼミが決定していないので ゼミのことや単位のことなども先輩に聞ける良い機会でした。 (センパイって言っ…

寿司食ってないのに寿司屋にはなれないでしょ。

「臨床心理士になりたいと思った動機は何なの?」 今日の講義で問われた。 ・困った人、子どもたちを助けたい。 ・人の役に立ちたい。 ・笑顔を増やしたい。 それって、本当? 問い直してみる。 「人を助けたいというカタチを借りて自分を助けたい。 本当は…

心理は理系!?

心理学は文系のイメージが強い。(ボクだけか?) しかし!!! 「統計研究法」の講義レジメを見て、ビビった。(笑) ㏒やΣ、√ など昔見た懐かしの記号が所狭しと並んでいる。 ・・・大学受験数学やん!!! ただ、本日の講義は、記号たちは出没せず 「因果関…

ブリッジング

力動的心理療法の講義がスタートした。 精神分析のこと、歴史的背景、現在の状況などなど、 受験勉強したハズなのにスッカリ忘れていた。(笑) 「初回面接の導入シーン」の実習もあった。 とは言っても、架空の人物の面接シーンが描かれた文章からだが。 まず…

読書

2年間は、できるだけいろいろな本や論文を読みたいと考えています。 学びに欠かせないのが、読書だ。 アタマの栄養として、毎日読みたいと思う。 ちなみに1日1冊で、2年間だと約700冊の計算。 よ~し、1000冊を目標にしよう!(^^;) 本日から、スタートするこ…

ゼミ訪問

ゼミを決定するための、ゼミ訪問をしています。 最終的には、「第5希望」まで書きます。 そのため、5人以上の先生方の所へ伺うことになります。 ゼミ訪問では、説明会を開いてくださったり 実際にゼミの様子を公開して下さったり いろいろです。 「どんな研…

履修登録

入学から一週間。 戸惑いと戸惑いと戸惑いの一週間です。 講義も少しずつスタートしているのですが それよりも「登録」関係が沢山! しかも、多くがパソコンでの入力です。 履修登録では・・・ 「臨床心理士」資格の単位を優先に 「学校心理士」の資格も取り…